★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★
MONTH

2020年9月

  • 2020年9月29日
  • 2023年2月12日
  • 0件

大阪弁「ずぼら」の意味と意外な起こりを例文付きで解説!

今や書籍や漫画のタイトルにも使われており、標準語化したともいえる「ずぼら」。 大体の意味はわかるという方も多いと思いますが、元々は大阪弁。 歴史の授業でも登場したあの場所で生まれた言葉なんです。 この記事では、大阪弁「ずぼら」について解説いたします。 大阪弁「ずぼら」の意味と起こり 大阪弁「ずぼら」の意味 投げやり。やりっぱなし。じだらく。 大阪弁「ずぼら」の使用例 ある日の昼下がり、オカンは目を […]

  • 2020年9月27日
  • 2021年5月4日
  • 0件

【大阪弁講座】「ぎっちょ」の意味は2通り!例文付きで解説

大阪では「ぎっちょ」には二通りの意味があります。 どちらの意味でも最近あまり耳にすることがなくなってきたような気もしますが、例文付きで解説してみたいと思います。   大阪弁「ぎっちょ」の意味 大阪弁「ぎっちょ」の意味①左利き 「ぎっちょ」とは左利きのことを言いますが、その語源には二つの説があります。 左毬杖(ひだりぎっちょう)説 元々は、左毬杖(ひだりぎっちょう)からきているという説が有 […]

  • 2020年9月23日
  • 2022年3月24日
  • 0件

【大阪弁講座】「ずっこい」の意味と使い方を例文付きで解説!

「ずっこい」 それは大阪における小学校生活にて頻出単語。 「ずっこい」と言えたら、もう小学生の仲間入り。きっと一緒に遊んでもらえます。 そんな「ずっこい」について、解説してみたいと思います。 大阪弁「ずっこい」の意味 ずるい。こすい。悪がしこい。狡猾な。 元々「こすい」が転倒して「すこい」となり、「すこい」が濁って「ずこい」。 さらに言いやすく転じて「ずっこい」となりました。 「すこい」を強めた意 […]

  • 2020年9月9日
  • 2023年2月12日
  • 0件

【とうもろこしのほぐし方】包丁を使わず超簡単に粒が外せる方法

子供も大人もみんな大好きとうもろこし。 黄色く光るルックスに、甘くてジューシーなそのお味。 冷たいポタージュになんてした日には、食欲がない季節だってスルスル頂けます。 しかし、スープにするには実をほぐさねばなりません。 絶対めんどくさそう…と思うかもしれませんが、やってみると意外に簡単! しかも包丁要らずの方法をご紹介いたします。 ナマのとうもろこしの粒は手を使えば簡単にほぐれる! とうもろこしの […]

  • 2020年9月2日
  • 2021年5月4日
  • 0件

疲れてるときは甘いものより梅しょう番茶!その理由と作り方を解説

今年の猛暑はえげつない。 ただ生活しているだけで疲労が蓄積されていく気がします。 疲れたときに食べたくなるものといえば! 甘いモノー! 疲れているときって甘いものが美味しいんですよねぇ。 疲れも吹っ飛ぶ気もしますが、実は体はそうではないもよう。 疲れているときは、甘いものより酸っぱいもの、特に梅しょう番茶がオススメです! 疲れているときは甘いものより酸っぱいものを 疲れているときの甘いものは、実は […]