★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★
CATEGORY

大阪弁講座

  • 2021年7月2日
  • 2023年2月3日
  • 0件

「布団をひく」とは元々大阪弁で「しく」が正解!大阪のなまりを解説

布団を「ひく」と言いますか?「しく」と言いますか? 正しいのは「布団をしく」です。 「布団をひく」というのは、元々大阪弁。 今では全国的に使われているようですが、元はというと大阪なまりの言葉なのです。 布団は「ひく」のではなく「しく」 布団は「しく」ものです。漢字にすると「敷く」。 「敷く」とは、広辞苑によると、「上に物がのるように、平らに広げる」こと。 上で人間が寝られるように、布団を平らな状態 […]

  • 2021年5月5日
  • 2023年2月7日
  • 2件

大阪弁「ええしのこ」の意味|「ええし」の「し」とは何のこと?

私の好きな大阪弁の一つが「ええし」。 お金持ちの意味なのですが、「お金持ち」というより、嫌みのない響きでいい言葉だなぁと思います。 「ええし」は大阪では割とメジャーな言葉ではありますが、ええしの「し」って何なのかをご存じない人も多いものです。 この記事では、大阪弁「ええしのこ」の意味や使用例、「ええし」が分類される船場言葉と船場についても紹介します。 大阪弁「ええしのこ」の意味と「ええし」の「し」 […]

  • 2021年5月4日
  • 2023年2月7日
  • 0件

大阪弁一人称「うち」を徹底解説!実は女性言葉で子ども言葉?!

大阪弁の一人称の代表格といえば「うち」。 しかし、私の周りで使用する人はほとんどいません。ほとんどどころか皆無です。 それもそのはず、「うち」は元々女性と子どもしか使わない上に、最近では女性でも学生までくらいしか使用しないからです。 この記事では、大阪弁の一人称「うち」について、詳しく解説しています。 大阪弁一人称「うち」は女性子ども用語 大阪弁の一人称「うち」とは、元々女性・子ども用語でした。従 […]

  • 2021年5月3日
  • 2023年2月7日
  • 0件

大阪弁「あんじょう」とは「味よく」が語源|意味や類義語も解説!

「あんじょうしといて」とは「うまいことやっておいて」という意味の大阪弁。 最近、特に若年層で使う人はほとんどいませんが、どことなく大阪弁独特の丸い響きが感じられて、私はなんだか温かみを感じることばです。 この記事では、大阪弁「あんじょう」について解説します。 大阪弁「あんじょう」の意味 大阪弁「あんじょう」とは、「うまく」「ていねいに」「「ほどよく」「体裁よく」といった意味の副詞です。 副詞なので […]

  • 2021年4月4日
  • 2023年2月11日
  • 0件

大阪弁「あかんたれ」の意味とは「ダメな奴」|類義語も併せて紹介!

「あんた、あかんたれやなぁ」 幼いころ、派手にこけてできた膝のすり傷にマキロンをかけられようとするとき しみる痛さを先取りして、かけられる前から「いたい~~」と泣いては、よく母にこう言われたものです。 「あかんたれ」 大阪で生まれ育った人なら、幼いころ、一度は身近な大人に言われたことがあるのではないでしょうか。 この記事では、大阪弁「あかんたれ」の意味と、似た言葉についてなど解説してみたいと思いま […]

  • 2021年1月21日
  • 2021年1月22日
  • 0件

大阪の「ありがとう」事情を徹底解説!「おおきに」とは略語だった!

大阪弁といえば、真っ先に上がってくる言葉の一つが「おおきに」。 商人の街、大阪独特の柔らかい物言いで、何だか魅力的に聞こえますよね。 この記事では、「おおきに」という言葉と、大阪における「ありがとう」について解説しています。大阪弁ついての理解を深めるために、ぜひ参考にしてください。 大阪弁でありがとう:「おおきに」という言葉について メジャーな大阪弁の一つが「おおきに」。ご存じのとおり、「ありがと […]

  • 2021年1月13日
  • 2023年2月11日
  • 0件

「あなた」は基本使わない!大阪弁二人称一覧&無難度他を解説

他の地方から大阪に引っ越してきて、他人から「自分」呼ばわりされて驚く人が多いと聞きます。 確かに大阪弁の二人称って独特。 他の地方から来た方は、驚くことも多いかもしれません。 この記事では、大阪弁で使われる二人称についてまとめてみました。 最近大阪に引っ越してきた方は参考に、生粋の大阪人の皆様は、ご自身の使い方はこの通りかチェックしつつ、ツッコミはぜひコメント欄にお願いします。 大阪弁二人称一覧| […]

  • 2020年10月28日
  • 2023年2月11日
  • 0件

「具合悪い」の体調不良以外の意味と使い方|大阪弁ぽいけど実は違う

元々標準語だけど、大阪独特の言葉のように思われている言葉って結構あります。 「具合悪い」もそんな言葉の一つ。 「具合悪い」の意味と使い方を解説します。 大阪弁?!「具合悪い」の2種類の意味 「具合」とは広辞苑によると以下の意味があります。 ①ものごとの仕組みやはたらきの状態。調子。また、特に、健康の状態、加減。 ②ものごとのやり方。方法。また、できあがった様子。 ③ものごとのなりゆき。都合。体裁。 […]

  • 2020年10月26日
  • 2021年5月7日
  • 0件

ルンペンとは|実は大阪弁ではなく日本全国で使われていたドイツ語

今ではほとんど聞かれなくなった言葉「ルンペン」 大阪弁だと思われている方も少なくないようですが、実は違うんです。 大阪弁?!「ルンペン」の意味とは 「ルンペン」とは、浮浪者。ホームレスのこと。 大阪弁?!「ルンペン」の由来とは 「ルンペン」という言葉の由来は何なのでしょう? 大阪弁?!「ルンペン」とはドイツ語 「ルンペン」とは実は「Lumpen」で、ドイツ語。 「ぼろ」という意味の言葉です。 大阪 […]

  • 2020年10月19日
  • 2023年2月11日
  • 0件

大阪弁「あかん」の7種の意味と用途!類義語・対義語も紹介!

もっともメジャーな大阪弁の一つ「あかん」 この一言に、実は7種類もの用途があるのです。 各用途の場合の類義語、対義語も紹介! この記事を読めば、あなたも「あかん」マスター! ぜひ素敵に使いこなしてください。 大阪弁「あかん」の動画 動画で内容を知りたい方はこちらをどうぞ! ストーリー付きで「あかん」の用法についてご紹介しています。    大阪弁「あかん」の7用途 大阪弁の「あかん」には […]