★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

シャワーのみの場合の風呂掃除の頻度は【軽く毎日・しっかり週一】

特に一人暮らしされている人の中には、

浴槽の掃除が面倒だとか、お風呂に浸かるのがめんどくさいとかいう理由で

お風呂はシャワーのみで済ませているという人も、結構いるのではないでしょうか。

そして、シャワーのみだし、掃除はそんなにしょっちゅうしなくてもよいのでは…?と期待されているかもしれませんが、

残念ながら、浴室をきれいに保つためには、毎日する必要があります。

でも、がっかりしないでください。

ほんの軽くの掃除でOKなので、そこまで負担にも感じないはずですよ。

スポンサーリンク

シャワーのみの場合の風呂掃除の頻度|軽めに毎日

毎日、シャワーしか使っていない場合でも、浴室は毎日掃除する必要があります。

しかし、使っていない浴槽などは掃除する必要はもちろんありませんし、

掃除するといっても軽めで大丈夫です。

シャワーのみでも風呂掃除の頻度は毎日必要な理由

風呂掃除、頻度、シャワーのみ

シャワーを使うと、思いの他、水滴が飛び散ります。

特に、立ったまま使うと、広範囲にわたって壁に水滴を飛ばしていることに気づくでしょう。

そして、この水滴は、皮脂や石鹸カスなど、汚れを含んでいます。

これらの汚れは、カビが好む栄養源です。

浴室を掃除しないでそのままにしておくと、広範囲にカビが発生してしまう可能性があるのです。

カビの発生を予防して、浴室を清潔に保つためにも、

シャワーしか使わない場合でも、できるだけ頻繁に掃除をするようにしましょう。

シャワーのみの場合の風呂掃除方法

毎日掃除する必要があるといっても、その方法はとても簡単。

以下のことをやればよいだけです。

風呂掃除、頻度、シャワーのみ

風呂掃除をする大きな目的は、カビを発生させないこと

特に赤カビは、50℃以上の熱に弱いとされているので、

まずは熱いシャワーを壁や床にかけます。

続いて、カビが好む高温多湿の環境を作らないために、

冷たいシャワーを壁や床にかけて、浴室内の温度を下げます。

できれば最後に、体を拭いたバスタオルなどで、浴室全体の水分をできる限り拭き取っておくこと。

浴室乾燥機が付いている場合は、乾燥機を使うのもよいでしょう。

さらに、換気もしっかり行い、湿度をできるだけ抑えることが大切です。

シャワーのみの場合の風呂掃除の頻度|しっかりは週一

毎日の掃除は、上で紹介した感じで、軽くすればOKですが、

やはり週に一度はスポンジやブラシ、洗剤を導入して、しっかり掃除したいところ。

その理由と、お掃除方法を併せてご紹介します。

週に一度はしっかり風呂掃除すべき理由

風呂掃除、頻度、シャワーのみ

シャワーの水流だけでは、皮脂汚れや垢などの汚れは、きっちり落とすことができていません。

目に見えなくても、壁にこびりついてしまっていたり、床の目地に入り込んでいたりするものです。

そのため、週に一度はブラシやスポンジでゴシゴシこすって、汚れを落とす必要があるのです。

しっかり風呂掃除する場合の掃除方法

しっかりお風呂掃除をする場合は、床や壁だけでなく、鏡や排水溝など、普段掃除しないところも磨いておきましょう。

以下では、それぞれの箇所の掃除方法についてご紹介します。

風呂掃除、頻度、シャワーのみ

壁の掃除

壁は、浴室洗剤をスプレーしてスポンジでこすります。

目より高い箇所にスプレーする場合は、直接スプレーせず、洗剤をスプレーしたスポンジで洗いましょう。

目に入ることがあっては危険です。

また、浴室用洗剤がないときは、なんとシャンプーや台所洗剤で代用できます。

詳しくは下記の記事でも紹介していますので、ご参照ください。

関連記事

お風呂掃除といえば浴室用洗剤でないと、掃除できないと思っていませんか? 実は、お風呂掃除ってシャンプーでもできるんです。 シャンプーを変えたために、前のシャンプーが余って困っているときに使ってもいいですし、 お風呂場に掃除[…]

関連記事

「お風呂掃除は台所洗剤でもできると聞いたけど、それって本当?」 本当なのです。 お風呂掃除は台所洗剤でもできます。 しかし、台所洗剤で掃除するときは、少し注意も必要。 この記事では、風呂掃除を台所洗剤でもできる理由と[…]

床の掃除

床は、浴室洗剤をスプレーして、ブラシでゴシゴシこすって洗います。

細かい部分に汚れが入り込んでいた場合などには、古歯ブラシを使うのも便利です。

鏡の掃除

鏡は、放っておくと、水垢がついて汚れてしまいます。

浴室洗剤をスプレーして、スポンジでこすりましょう。

水垢は、浴室洗剤の代わりに、クエン酸水を使っても、よく落とせます。

クエン酸水は、水100mlに対し、クエン酸を小さじ1杯溶かしたものです。

排水溝の掃除

排水溝にたまったゴミなども取り除いておきましょう。

さらに、排水溝に重曹を振りかけ、その上からお酢かクエン酸水をふりかけて10分ほど置いておくと

汚れや臭いがよく落ちます。

 

また、下記の記事では、浴槽の掃除方法など、もっとがっつり浴室の掃除をしたいときの掃除方法を紹介しています。

必要に応じてご参照ください。

関連記事

風呂掃除ってめんどくさいですよね… 靴下を脱いでやる必要があるせいなのか、一日に何度も使う空間でないせいなのか、 理由はよくわかりませんが、とにかくめんどくさい! でも、そんな面倒なお風呂掃除も、ルーティン化できれば、少し[…]

スポンサーリンク

シャワーのみだとよくないことも?!たまにはお風呂につかろう

お風呂をシャワーのみで済ませると、浴槽は汚れないし、入浴を短時間で済ませられるし、

シャワーのみでも十分だ!と思っている人もいるかもしれません。

しかし、浴槽だって、無駄に存在しているわけではありません。

たまにはお風呂につかった方がよい理由もあるのです。

風呂掃除、頻度、シャワーのみ

シャワーのみでは体臭が消えないこともある

実はシャワーを浴びるだけでは、体臭が消えないことがあります。

特に、疲労が原因で発生する「疲労臭」を解消するためには、

体を暖めて、血液循環をよくすることが大切です。

疲労臭は、疲労物質である乳酸とアンモニアが体内で増加することによって発生します。

元気なときは、アンモニアは肝臓で分解されるため、臭いにはなりませんが、

疲れていると、肝臓の働きが弱まってしまうため、アンモニアが分解されず、汗とともに体内に排出されることで臭うことになります。

しかし、湯舟に使って、体を温めれば、血流がよくなることで、体内の乳酸が減少し、さらにアンモニアも減ります。

その結果、疲労を原因とする体臭の改善につなげられるのです。

忙しくて、疲労が蓄積しやすい環境にある人は、体臭予防のためにも

特に意識して湯舟にもつかった方はよいかもしれませんよ。

シャワーのみでは冷えたままかも

特に女性の場合、シャワーのみで入浴を終えてしまうと、

体が温まりきらず、冷えにつながってしまうかもしれません。

寒い冬に限らず、熱い真夏でも、エアコンによって、意外と体は冷えているものです。

昔から「冷えは万病の元」といわれているとおり、体が冷えることで、さまざまな不調を引き起こします。

重い生理痛や生理不順、肩こりや腰痛、疲労や不眠など、つらい症状につながることもあるでしょう。

そういった不調を起こさないためにも、たまにはしっかり湯舟につかって、体を温めることも大切です。

シャワーのみでは睡眠の質がよくないことも

人間は、入浴して温めた体が、冷えていくことで、眠くなるようになっています。

シャワーのみで入浴をすませて、体を十分に温めることができていないと、

体温の低下が十分に起こり得ず、寝つきが悪くなることがあります。

また、入浴後に体温が低下することは、脳や臓器をしっかり休ませることにもつながるため、

就寝前にしっかりお風呂につかって、体を温めることは、睡眠の質の向上にもつながるのです。

スポンサーリンク