★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

きれいなゆで卵の作り方|かき回さなくても黄身を真ん中にする方法

ゆで卵って簡単ですが、適当に作ると、黄身が端に寄ってしまうなど、見栄えが悪くなったりするんですよね。

黄身を端に寄せないためには、ゆでている間、菜箸などでかき回す方法が有名ですが、

ぶっちゃけ、めんどくさい。

火にかけたら、放っておいても真ん中に黄身が来てほしい。

この記事では、かき回さなくてもゆで卵の黄身を真ん中にする方法をご紹介します。

スポンサーリンク

ゆで卵の黄身をかき回さなくても真ん中にする方法

ゆで卵の黄身を、ゆでている間にかき回さなくても真ん中にする方法には2つあります。

ゆで卵の黄身をかき回さなくても真ん中にする方法①固定する

鍋の底に、クッキー型やおちょこなどを置き、その上に卵を置いてから水を入れる方法です。

このときの卵の向きがポイントで、必ず尖った方を下にしておきましょう

卵黄は卵白より重いので、尖った方を下にしておくことで、バランスのよい位置に黄身がきます。

ゆで卵の黄身をかき回さなくても真ん中にする方法②塩と酢を入れる

水に塩と酢を入れてゆでても黄身は真ん中に来ます。

こちら、塩と酢を入れて、かき回さないでゆでたゆで卵です。

ゆで卵、回す

なかなかきれいにできたでしょ?

酢は酸性なので、アルカリ性の卵の殻を柔らかくしてくれるため、殻が剝きやすくなる効果もあります。

卵の殻にひびが入っても、すばやく補修して、白身が流れ出るのを防いでくれるので、一石三鳥くらいの効果がありますよ。

ゆで卵の黄身をかき回さなくても真ん中にする方法③殻に穴を開ける

針や画鋲などを使って、卵の殻に穴を開けておいても、黄身が真ん中に来やすくなります。

穴を開けておくと、ゆでている最中に、卵が割れにくくもなりますよ。

 

ちなみに、ゆで卵の上手なゆで方については、下記の記事でも紹介しています。こちらもぜひご参照ください。

関連記事

ただゆでるだけなのに、ゆで卵って何気に手ごわいですよね。 鍋の中で割れるし、綺麗に殻が剥けずに白身はもげるし、黄身は下側や左右どっちかに異常に偏るし。 一体何がいけないのでしょうか。 この記事ではゆで卵が割れてしまう原因と[…]

ゆで卵の黄身はなぜかき回すと真ん中に来るのか

卵をそのままゆでると、真ん中で固定されていた黄身が、重力によって下になった側にかたよってしまいます。

かき回すことで、卵を色々な方向に向かせることができ、そのかたよりを防ぐことができるのです。

ちなみに生卵の黄身が真ん中にあるのは、カラザという薄い膜状のひもで固定されているためです。

カラザとは、卵を割ったときに、白いひも状のものが、ずるっと出てくると思いますが、あれです。

黄身を中央に固定することで、黄身が卵黄膜に触れて、微生物によって変質してしまわないようにしているのです。

カラザは、アミノ酸と糖類からできており、栄養満点。

生の状態だと、ちょっと気持ち悪いかもしれないですが、加熱すればどこに行ったかわからないほど、気にならなくなると思うので、取り除かずに摂りたいですね。

関連記事

身近な食材卵。 毎日のように食べているという人も少なくないでしょう。 そしてしょっちゅう食べるからこそ、冷蔵庫に保存していることも多いはず。 少しでも安全に卵を食べるためにも、正しい保存方法を知っておきたいものですね。 […]

関連記事

ゆで卵を作っていると、浮いてくるヤツがいる! なんで?大丈夫なの?食べられるヤツ?? なんて、びっくりされて理由を検索されている方もいるかと思います。 ゆで卵が浮いてくるのは古いから。食べられることも多いですが、ちょっとだ[…]

スポンサーリンク