★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

排水溝のぬめりはアルミホイルで予防できる!ぬめり取り方法も解説

昔、掃除が得意な芸能人の方が、自宅のキッチンの排水溝がきれいすぎてゆでたほうれん草は排水ネットでキャッチするとおっしゃっていました。

きれいかもしれないけどその発想はどうかしていると思いました。

何事も過ぎたるは及ばざるがごとしというではありませんか。

ほうれん草をキャッチできるほどきれいでなくても、やはり排水溝がぬめっているとか悪臭を放っているとかいった事態は避けたいもの。

毎日洗えたらいいけど、なかなかしんどい…何かよい方法があればいいのに…

実は排水溝のぬめりはアルミホイルで簡単に予防できるのです。

この記事では排水溝のぬめり予防法、ぬめり取り方法をご紹介します。

スポンサーリンク

キッチンの排水溝のぬめり予防はアルミホイルか十円玉で

キッチンの排水溝委のぬめり予防に役に立つのはアルミホイル

やり方はとっても簡単!

使用済みのものでもいいので、丸めたアルミホイルをいくつか作って、排水ネットに入れておくだけ

排水溝、ぬめり、アルミホイル

これだけで排水溝のぬめりを防ぐことができます。

アルミホイルは4日に一度取り換えるくらいでOKです。

排水溝のぬめりの原因は雑菌|予防にアルミホイルが有効な理由

排水溝のあの嫌なぬめりの原因は、雑菌。

調理中に出る野菜のくずなどの生ごみや、食べ終わった後の料理の残りかすによって発生する菌が増殖することでぬめってくるのです。

ではなぜその排水溝のぬめり予防になぜアルミホイルが有効なのでしょうか。

これは、アルミホイルは水がかかると金属イオンを発生し、抗菌効果を発揮する性質があるためです。

また、アルミニウムの代わりに10円玉も使えます。

10円玉の銅イオンはアルミニウムと同じく抗菌作用があるのです。

10円玉はその抗菌作用によって、切り花を長持ちさせたり、靴の消臭をしたり、他にも様々なシーンで活躍します。

10円玉を使った切り花の長持ち方法や、靴の消臭方法については以下の記事でご紹介しています。

関連記事

せっかく買ってきた切り花。 どうせなら長く楽しみたいですよね。 お花を長持ちさせる方法はとっても簡単。 切り花を入れるお水に小さじ1~2杯のお砂糖を溶かし、さらに10円玉を2~3枚沈めておくとよいのです。 お花が長持[…]

関連記事

「彼氏の家に行ったら、風呂場に直行して足を洗わせてもらう」この言葉を同僚から聞いたとき瞬時に返す言葉が見当たらなかったのは、 私の頭が悪いせいではないと思います。 確かに彼女の足は臭いました。 だからって彼氏の家で洗うの?[…]

排水溝にアルミホイルでぬめりだけでなく臭いも予防

排水溝にアルミホイルを入れておくことで、その抗菌作用により防臭効果もあります。

十円玉でも同じく防臭効果あり。

ただ入れておくだけでぬめりも臭いも予防できるなんて嬉しいですね。

排水溝のぬめり予防にはアルミホイル+毎日洗えば最強

排水溝に丸めたアルミホイルを入れておけば、ぬめり予防は可能ですが、できるだけこまめに洗うことでより排水溝をきれいに保つことができます。

毎日なんて大変かと思いきや、やると決めてやってみれば案外できてしまうもの。

お皿を洗うついでにやれば3分もかからず洗えてしまいますし、そのおかげでぬめりや悪臭に悩まされずに済みます。

しかも風水では、水回りをきれいにすることで金運アップするといわれています。

毎日、たった3分の掃除で金運がアップするなら何だかやる気になりませんか♪

排水溝のぬめりや臭いが気になったら重曹とクエン酸で撃退!

しばらく排水溝の掃除ができなくて、アルミホイルを入れておくのも忘れて、久しぶりに怖々排水溝のふたを開けてみたら…ぬめってる!

そんな悲しい事態になってしまったら重曹とクエン酸のご用意を。

自分にも環境にも優しく簡単にきれいにする方法があります。

排水溝のぬめり取り方法は動画でも解説!

この記事で紹介している排水溝のお掃除方法については、動画でも解説してみました。

動画でご覧になりたい方はこちらをどうぞ!

排水溝のぬめり取り|用意するもの

排水溝、ぬめり、アルミホイル

用意するものは重曹、クエン酸、クエン酸水。

クエン酸水は水200mlに対し、クエン酸を小さじ1ほど溶かしたもの。

スプレーボトルに入れておくと色々なお掃除にも使えて便利です。

クエン酸水の活用法については下記の記事でも紹介しています。

関連記事

年末にお風呂掃除用に、めっちゃきれいになる!と話題の洗剤を準備。注意書をちゃんと読まずに閉め切って掃除した結果、高熱が出て、救急病院のお世話になり、さらに家族は旅行に行ってしまい、一人ぼっちでふらふらな悲しすぎるお正月を過ごしたことがありま[…]

排水溝のぬめり取り|掃除手順

排水溝のぬめり取りの手順は以下のとおり。

工程が多いように見えますが、とても簡単にできますよ。

排水溝、ぬめり、アルミホイル

①重曹とクエン酸を2:1の割合で混ぜて準備

排水溝、ぬめり、アルミホイル

まずは重曹とクエン酸を準備。

重曹2:クエン酸1の割合で混ぜて準備しておきます。

今日は重曹大さじ2、クエン酸を大さじ1で準備しました。

②排水溝付近に40度くらいのお湯を流す

排水溝、ぬめり、アルミホイル

蛇口からお湯を出して排水溝周りを濡らします。

③排水溝のふちに①で準備した重曹とクエン酸をふりかける

排水溝、ぬめり、アルミホイル

排水溝に①で準備した重曹とクエン酸を混ぜ合わせたものをかけると、すぐに水と重曹が反応してシュワシュワいいます。

重曹が油汚れなど酸性の汚れが溶かしているもよう。何だか楽しいです。

④クエン酸水をかける。

排水溝、ぬめり、アルミホイル

わらに水200mlにクエン酸を小さじ1杯ほど入れて溶かしたクエン酸水をかけます。

まだシュワシュワいいます。

⑤全体の泡立ちが収まったらぬるま湯で洗い流す

排水溝、ぬめり、アルミホイル

シュワシュワいうのが収まったら、再びお湯をかけて洗い流します。

毎日洗っているので、きれいだと思っていた家の排水溝ですが、シュワシュワ音をたてて反応している間、排水溝からするあの悪臭が少しし、掃除する前よりきれいになりました。

(アルミホイルを入れた写真と見比べてください!)

重曹がぬめりの原因の油汚れを溶かし、さらにクエン酸が水垢などのアルカリ汚れを溶かしてくれるのできれいになるのですね。

毎日掃除をしていてもやっぱり落ち切らない油汚れがあるものです。

ちなみに重曹とクエン酸は素手で触ると結構手が荒れるので、ゴム手袋をしてお掃除することをおすすめいたします。

ちなみにお風呂の排水溝掃除にも重曹とクエン酸は有効。

クエン酸の代わりにお酢を使ってもよく、重曹とお酢を使ったお風呂の排水溝掃除については下記の記事で紹介しています。

関連記事

風呂掃除ってめんどくさいですよね… 靴下を脱いでやる必要があるせいなのか、一日に何度も使う空間でないせいなのか、 理由はよくわかりませんが、とにかくめんどくさい! でも、そんな面倒なお風呂掃除も、ルーティン化できれば、少し[…]

また、排水溝をきれいに保つことは風水的にも◎。

キッチンのお掃除風水については、下記の記事で詳しく紹介しています。

関連記事

風水で運気を上げるためには、兎にも角にも掃除が大切! 特にキッチンは金運や健康運に大きく関係するといわれる重要な箇所です。 この記事では、風水にドはまりし、それなりに結果を出したこともある私が、 運気を上げるためのキッチン[…]

スポンサーリンク

ぬめりがついてしまった排水溝のお掃除はプロに頼むのも◎

毎日忙しくて、疲れてキッチンの掃除なんてロクにできない…

そんな方は排水溝の掃除も含め、プロに頼んでみてはいかがでしょう。

プロにしかできない掃除箇所もありますし、他の箇所も含めて、効率よくお掃除してもらえます。


関連記事

存在を主張するでもなく、いつも当たり前にそこにある…でもひとたび仕事となれば直線にも曲線にも対応可能!対象物を抜群の切れ味でじょきじょき切断!これぞHASAMI! そんなさりげに素敵アイテム、ハサミですが、気づくと切りにくくなっている[…]

関連記事

レシピを見ながらおいしい煮物を作ろうとしたところ、「落し蓋」と書いてある!そんなの家にないし! レシピに書いてあるものは全てそろっていないと不安になるのが料理初心者ですが、 落し蓋は持っていなくても大丈夫です!落とし蓋はアルミホ[…]


スポンサーリンク