★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

変色したキャベツを食べられるかは場合による!変色を防ぐ方法も紹介

キャベツって使い切るのになかなか時間がかかるもの。

冷蔵庫に入れているうちに、いつの間にやら色が変わっていて、びっくりしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

変色したキャベツは食べても問題ない場合と、食べるのを控えた方がよい場合があります。

見極め方を知って、安心してキャベツを調理しましょう。

スポンサーリンク

茶色く変色したキャベツは場合による

キャベツが茶色く変色した場合は、変色している箇所や、葉の状態によって食べてもよいかどうかが異なります。

葉が茶色く変色したキャベツは腐っている場合も

キャベツ、変色

葉が茶色く変色し、さらにズルッとした感じで、全体的に柔らかくなっているキャベツは

腐っている可能性が高いです。

食べるのは控えた方がよいでしょう。

外側の数枚を剝いでみると、中が無事なこともありますが、

その場合は、一度半分に切ってみて芯の状態を確認しましょう。

芯が黒くなっているようなら、一見無事なように見える葉にも、雑菌が付いている可能性があります。

さらに、臭いをしてみて、酸っぱい腐敗臭がするようなら完全にアウトです。

キャベツが腐ったときの見分け方については、下記の記事で詳しく紹介していますが、

葉が茶色く変色した柔らかいキャベツは要注意です。

関連記事

キャベツは1玉買った方が安くてお得!と買ったはいいけど 上手く消費できなくて、いつの間にか、見るからにやばい状態になっていた…! ありますよね… でも、全て廃棄するのはもったいなくて気が引ける… かといって、変に食べ[…]

断面が茶色く変色したキャベツは食べても大丈夫

キャベツ、変色

半玉は1/4にカットした状態で保存していたキャベツの断面だけが茶色いようなら食べても問題ありません。

キャベツに含まれるポリフェノールが酸化したことが原因で、茶色く変色しているので、腐っているわけではありませんが、

劣化していることには違いないので、茶色くなった部分はカットして調理するようにしましょう。

黒く変色したキャベツは危険

黒くなったキャベツは、完全にアウトです!腐っています。

ただし、たまに葉や芯に見られる小さな黒い点は、食べても問題ありませんよ。

葉が黒く変色したキャベツはアウト!

キャベツ、変色

葉が黒くなってしまったキャベツは完全にアウトです!

茶色を通り越して黒くなっているので、かなり腐敗は進んでいるとみてよいでしょう。

臭いをかいでみると、腐敗臭がするはずです。

もったいないですが、廃棄した方がよいでしょう。

カットして芯が黒いキャベツもアウト!

キャベツ、変色

見た目が問題なくてはも、半分にカットしてみたときに、芯が黒くなっているキャベツもアウトです。

キャベツが腐るときは、最初に芯が傷み、そこから全体に腐敗が進んでいきます。

芯以外、大丈夫そうに見えても、雑菌が広がっている可能性もあるので、注意した方がよいでしょう。

キャベツの葉や芯にある黒い点は大丈夫

キャベツ、変色

キャベツの葉や芯に、細かい小さい黒い点が見られることがあります。

カビではないかと驚く人もいるかもしれませんが、カビではありません。

これは、寒さでキャベツの水分が一度凍った後、さらに解凍されて、細胞が壊死することでできたもので毒性はありません。

また、ポリフェノールが酸化して黒い小さな点ができることもあります。

どちらの場合でも、体にとって有害なものではないので、安心して食べて大丈夫です。

キャベツの黒い点については、下記の記事でも解説しています。

関連記事

キャベツを調理しようと思ったら、黒い点々が…!!これってもうアカンやつ?! 焦りますが、これはカビではありませんし、有害なものではありません。食べられます。 この記事では、キャベツの黒い点の正体と、本当に食べられないときのキャベ[…]

スポンサーリンク

紫色に変色したキャベツは問題なし

キャベツ、変色

たまにキャベツの中心部分が紫色に変色することもあります。

これは、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが生成することで変色したもので、食べてもまったく問題ありません。

寒い中で育ったことを示すものでもあり、甘味の高いキャベツであることも示します。

私は、このようなキャベツを見かけたことがないのですが、加熱調理をすると、紫色は消えてしまうそうです。

キャベツを変色させずに保存するには

特にキャベツが茶色く変色するのは、たとえ食べてもよい場合であっても、劣化している証拠。

正しい方法で保存することで、鮮度を保つことができます。

キャベツの基本の保存方法

キャベツを保存するときは、必ず芯を取り除くこと。

先述のとおり、キャベツが傷むときは、芯から傷み始めます。

1玉で買った場合は芯をくりぬき、半玉や1/4で買った場合も、芯を除いて保存しましょう。

さらに1玉で買った場合は、芯をくりぬいた部分にぬらしたキッチンペーパーを入れ、

ぬらしたキッチンペーパーや新聞紙で全体をくるむか、ビニール袋に入れるのが基本の保存方法です。

キャベツの保存方法については、下記の記事でも紹介しています。

関連記事

ジャイ子的な同僚がキャベツが一玉あるけど使い切るのに困るという話をしてきました。 料理得意だし大丈夫でしょ、と何気なく返したところ、自分の通う料理教室への入会をしつこく勧められました。 誰かを紹介したらキャッシュバックがあったそ[…]

変色を防ぐには空気に触れさせないこと

キャベツ、変色

キャベツの変色を防ぐためには、できるだけ空気に触れさせないことが大切です。

1玉の場合は、ぬらしたキッチンペーパーや新聞紙でくるんだり、

ビニール袋に入れて保存を。

半玉や1/4の場合は、断面から酸化して傷み始めるので、

断面をぬらしたキッチンペーパーで覆うか、サランラップでしっかり包むかするようにしましょう。

また、キャベツを使う際は、カットするよりは、葉を1枚ずつ剥がして使う方が新鮮さを保てます。

キャベツの葉のきれいな剥がし方については、下記のページで紹介しています。

関連記事

あなたはキャベツを葉が破れないように1枚ずつはがせますか? いかんせん雑な性格の私には無理。でした。 ゆえにロールキャベツを作るなんてとんでもない!と思っていました。 でもそんな私でも簡単にキャベツの葉をきれいにはがせるお[…]

千切りキャベツの変色を防ぐには

キャベツ、変色

千切りキャベツは、保存しておけると大変便利なもの。

しかし、そのまま冷蔵保存していると、すぐに変色してしまいます。

千切りキャベツの変色を防ぐには、酢やレモン汁をふりかけておくのが有効です。

また、千切りにしたキャベツを、しっかり洗った後に水につけて冷蔵しても変色を防げます。

ただし、キャベツに含まれるビタミンCなどの栄養は、水溶性のものが多いため、体によい成分まで流れ出てしまうことも。

付け合わせ程度なら、よいかもしれませんが、

コールスローサラダなど、キャベツがメインの一品に使うのは、栄養面ではもったいない気もしますね。

また、千切りキャベツの保存方法については、下記の記事でも紹介しています。

関連記事

家でとんかつやお肉料理をするときは、付け合わせに、キャベツの千切りは添えたいもの。 しかし、特に時間がないときは、キャベツの千切りをするのは面倒! 一度に千切りしておいて、保存しておいたものを使えないだろうか… そんなとき[…]

スポンサーリンク

変色してしなびたキャベツの調理法

キャベツ、変色

変色して劣化が進んだキャベツの葉はしなびていることが多いもの。

サラダなど、生で食べるには、シャキシャキした食感がなく、あまりおいしくありません。

変色して、葉がしなびてしまったキャベツは、加熱調理がおすすめ

特にスープや煮込み料理なら、しなびた感じも気にならず、おいしく食べられるでしょう。

スポンサーリンク