★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

大葉は食べすぎても健康面には問題なし!含まれる栄養や適量を解説

独特の爽やかな香りがクセになる大葉。

めっちゃ好きで、モリモリ食べる!という人もいるのではないでしょうか。

聞くところによると、香草に分類される大葉は、日本以外の人からすれば、クセがあって、日本人にとってのパクチー的存在なのだそうですね。

そんな大葉ですが、食べすぎるのはどうなのでしょうか?

過剰に食べた場合の、健康面への影響や栄養について調べてみました。

スポンサーリンク

大葉を食べすぎたところで健康面で問題ない

大葉、栄養、食べすぎ

大葉は食べすぎても、何か健康面で害になるようなことはありません。

たしかに大葉に含まれる栄養の中には、過剰に摂取しすぎるのはよくないものもありますが、

大葉の含有量は少ないため、1kg食べたとしても大丈夫といわれています。

まれに、「大葉の食べ過ぎでお腹を壊した」という声も聞かれますが、これは大葉に含まれる成分のせいではないようです。

古くて雑菌の付いたものを食べてしまったとか、大葉以外のものが直接の原因である可能性が高いでしょう。

また、「大葉を食べすぎると手がかぶれる」ということも、たまにいわれるようですが、これも大葉を食べたことが原因とは考えにくい話です。

ただし、食べたことではないものの、触ったことが原因であることはあり得ます。

大葉に含まれる何らかの物質に触れることで、皮膚炎を起こすという可能性はないわけではありません。

いずれにせよ、大葉を食べすぎても、何か体に悪いわけではないので、ご安心を。

そもそも大葉にはどんな栄養が含まれるのか

大葉には体が喜ぶ栄養成分がたくさん含まれています。

ここでは代表的なものをご紹介しておきましょう。

大葉、栄養、食べすぎ

大葉に含まれる栄養①βカロチン

緑黄色野菜に多く含まれるβカロチンは、大葉にもたくさん含まれています。

βカロチンは、体内でビタミンAに変換され、強い抗酸化作用を発揮し、体を健康に保ってくれるといわれています。

また、皮膚と粘膜を守ってくれるともいわれており、目にとっても良い成分であるとして有名です。

大葉に含まれる栄養②ビタミンB

大葉には、ビタミンBも多く含まれます。

ビタミンBは、いくつかの種類がありますが、大葉にはさまざまな種類のビタミンBが含まれており、

口内炎や肌荒れの改善、成長の促進など、さまざまな効果が期待できるでしょう。

 大葉に含まれる栄養③ビタミンK

ビタミンKは、怪我をして出血した際に、周辺の血液を固める血小板のサポートをする成分です。

丈夫な骨作りにも欠かせない成分で、体の健康を維持するのに大切な役割を果たします。

 大葉に含まれる栄養④食物繊維

大葉には水に溶けにくい不溶性食物繊維が含まれています。

お腹を整えるなどの他、血糖値の急激な上昇を抑えたり、コレステロール値を下げたりする効果もあるといわれています。

大葉に含まれる栄養⑤ペリルアルデヒド

あの大葉の爽やかな香りの元となっている成分の一つがペリルアルデヒドです。

強い防腐・殺菌作用や抗炎症作用があるといわれています。

 

また、これらの栄養は加熱や冷凍しても大丈夫なものも多いです。

加熱した場合の他、冷凍した場合に、それぞれどういう特徴があるかについては、下記の記事で紹介しています。

関連記事

大葉は栄養のとても豊富な野菜です。 体にもいいし、おいしいし!と、たくさん摂っている人もいるでしょう。 でも、加熱すると、その栄養はどうなるのか…ふと気になることもありますね。 大葉に含まれる栄養の中には、熱に弱いものもあ[…]

関連記事

大葉は大変栄養豊富な野菜です。 大量に売られていることもありますが、一度に消費できる量が限られることもあり、冷凍しておきたいという人もいるのではないでしょうか。 冷凍しておくと約3カ月も保存できるので便利ですが、気になるのは豊富[…]

 

スポンサーリンク

そもそも大葉を食べるとどう良いのか

栄養成分が豊富に含まれる大葉ですが、どのように体によいとされているのでしょうか。

大葉、栄養、食べすぎ

発汗を促す

上で紹介した以外にも、大葉にはカリウムが多く含まれています。

カリウムは利尿作用があり、さらに穏やかな発汗作用もあるといわれています。

胃腸の働きをよくする

大葉に含まれる、ペリルアルデヒドによって、腸内環境の改善や

自律神経を刺激することによって胃もたれの解消をするともいわれています。

弱った胃腸に働きかけることで、食欲増進にもつながり、吐き気をおさめるのにも効果があるそうです。

アレルギーの抑制

大葉にはαリノレン酸も含有されており、これはアレルギーの予防に効果的といわれています。

特に、しそ油にはαリノレン酸が豊富に含まれており、さらなる効果が期待できるそうです。

大葉が花粉症などのアレルギーに効果的といわれることがありますが、これは、このαリノレン酸が含まれることによります。

貧血予防

実は大葉には鉄分も豊富に含まれています。

そのため、貧血予防にも効果的です。

鉄分は、特にビタミンCと一緒に摂ることで、吸収率アップが望めるいわれていますが、

大葉にはビタミンCも豊富に含まれているため、他の食品を一緒に摂らなくても、効率よく鉄分を吸収することが期待できます。

殺菌効果

大葉は防腐・殺菌作用の強い食品です。

よくお刺身などの生ものに添えられているのは、大葉のこうした性質によるものです。

大葉は毎日食べるなら2~3枚|多くても20枚くらいまで

大葉、栄養、食べすぎ

大葉は、大量に食べても特に問題なく、

さらに、体にはとても良い成分が多く含まれる食品ですが、

毎日あまりに大量に食べるのは栄養バランスが乱れる可能性もありますし、適量を守りたいものです。

大葉の理想的な摂取量は、1日あたり2~3枚程度といわれています。

大葉に含まれる栄養のうち、特にビタミンやミネラルなどは、たくさん摂取しても、体内に留められる量には限りがあるため、

大量に摂るのは効率がよくないのです。

花粉症の緩和を目的に、たくさん食べたいという人もいるかもしれませんが、

どんなに多くても20枚くらいまでにとどめておくのがよいでしょう。

スポンサーリンク

大量の大葉はドライで保存が◎

大葉をたくさん食べようと購入したけれど、やっぱり少しずつ消費することにしようかな…

そんなときは、ドライで保存しておくと便利です。

大葉、栄養、食べすぎ

日持ちがしにくい大葉はドライに

大葉は日持ちしにくいものです。

正しい方法で保存しておかなければ、あっという間にダメになってしまいます。

そんな大葉を長期保存したいときは、乾燥させてドライ大葉にするのが便利です。

大葉の豊富な栄養も損なわれることなく、凝縮されるので、色々なものにトッピングして摂るとよいでしょう。

ちなみに、大葉の正しい保存方法については、下記の記事で紹介しています。こちらもご参照ください。

関連記事

春先にスーパーに行くと、大量に並び始める大葉。 一つ買うだけで、かなりの枚数入っているので、一度に使いきれず、冷蔵庫に保存しておくことになります。 しかし、この保存の仕方が問題! 正しい方法で保存しなけらば、あっという間に[…]

ドライ大葉の作り方

ドライ大葉は簡単に作れます。

すぐに作って食べたいなら、電子レンジを使うとよいでしょう。

電子レンジでの作り方は、耐熱皿の上にキッチンペーパーを敷き、

その上に大葉を並べて電子レンジで3分加熱するだけ。

加熱後もまだ水分を含んでいるようなら、様子を見ながら、さらに加熱して水分を飛ばしましょう。

あとは、パリパリになった大葉をポリ袋に入れて、細かく砕けば完成です。

また、もっと自然な作り方をしないなら天日干しにするとよいでしょう。

ざるなどに並べて、干して水分を飛ばすだけと、こちらも簡単です。

スポンサーリンク