★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

イースターはなぜ卵がシンボルなのか|キリスト復活との関係も解説

最近、急に日本でも盛り上がりを見せている「イースター」。

お菓子屋の店頭でカラフルな卵型のチョコレートを見かけるたび、

お菓子屋の策略にはのるまい、という自制心と、かわいいしちょっとほしいという欲望の間で苦しむ私です。

だって、そもそもイースターって何ですか?なんで卵なんですか??

そんな得体の知れない欧米からきたイベントに乗っかるなんて!

そんな意固地ともいえる、自分の意地のために調べてみました。

スポンサーリンク

そもそもイースターとは何か

イースター、卵、なぜ

イースターは、十字架にかけられて亡くなったキリストが復活したことをお祝いするお祭りです。

春分の後の、最初の満月の、次の日曜日がイースターとされ、

キリスト教が信仰されている国では、クリスマスよりも大切な日として祝われています。

ちなみにイースターの日の決め方については、下記の記事で紹介しています。ご興味ある方はこちらもぜひご覧ください。

関連記事

近年、春になると「イースター」という言葉を見かけるようになりました。 「イースター」と称してカラフルな卵型のチョコレートが売られていたり、テーマパークでもイベントが開催されたりしています。 しかし、具体的にいつなのか、イマイチわ[…]

イースターはなぜ卵がシンボルなのか

ではなぜ卵がシンボルなのでしょう?

これには諸説あるようです。

卵とキリストの再誕生のイメージをかさねた説

イースター、卵、なぜ

そんなイースターに欠かせないシンボルが卵。

ご存じのとおり、殻を破ってヒナ、つまり新しい命が誕生するのが卵です。

信者たちは、キリストがお墓からよみがえって、新しいいのちになって復活する、というイメージと

卵からヒナが誕生する様子を重ねて、卵をイースターのシンボルとした、と考えられています。

イースターでは卵を飾ったりゲームをしたりして楽しむ

イースターをお祝いする国では、子供たちは卵に絵を描いたり、ペイントして作ったイースターエッグを飾って楽しみます。

クリスマスにクリスマスツリーを飾るのと同じですね。

また、イースターには、子供たちはエッグハントといって庭に隠されたイースターエッグを探すゲームをしたりして遊びます。

アメリカのホワイトハウスでは、毎年、

「イースターエッグロール」というスプーンで卵を転がすゲームが子供たちのために開催されていたりもします。

卵で借金を支払い、支払期日がキリスト復活日だった説

イースター、卵、なぜ

今では簡単に手に入る卵ですが、昔は卵はいつでも食べられるものではありませんでした。

今の鶏がいつでも卵を産むのは、品種改良を重ねた結果であり、昔は、春にしか卵をたくさん産んでくれなかったのです。

卵は貴重な食材だったのですね。

そんな貴重品ともいえる卵は、借金の利息の支払いにあてられることもありました。

その支払日がイースターの日だったということで、イースターのお祝いに卵が用いられるようになったという説もあります。

卵はキリスト復活と直接関係があるわけではない

これまで見てきたとおり、卵がイースターのシンボルとなった由来については諸説ありますが、

聖書の中のキリスト復活の場面において、卵が出てくることはありません。

そういう意味で、イースターと卵に直接の関係があるわけではないのです。

聖書に出てくるわけではないけれど、

後になって、信者たちが、新しい生命の誕生を象徴する卵とキリストの再誕生を結び付けた。

また、当時、卵は貴重品で、いつもは手に入らないものだけど、イースターを迎える春の時期には手に入るものだった、

そのためイースターのお祝いに用いられるようになった。

というのが、一般的に考えられている由来のようです。

聖書に出てこないけど、何かめでたいし春に食べられる嬉しいものだから関連付けてしまえ。

キリスト復活を祝おう!春が来て嬉しい!みんな、祭りだー!そんな感じがイースターでイースターエッグってとこでしょうか。

ちなみに、イースターのシンボルとしては卵の他にうさぎもあります。

なぜうさぎが関連するのかについては、下記の記事で詳しく解説してみましたので

こちらもぜひご覧ください。

関連記事

だんだん暖かい日が増えてきたら春本番。 そんな頃に近年よく聞く「イースター」。 テーマパークのCMで「イースター」とか言って盛り上がっていたり、 SNSではディズニーランドでうさぎの耳をつけた若い女子たちの写真があがってい[…]

スポンサーリンク