★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

七夕まつりを8月に行う地域とその理由|北海道の七夕についても紹介

七夕は7月7日。そんなこと幼稚園児でも知っています。

でも、日本には8月に「七夕まつり」が催される地域もあるのです。

この記事では、七夕まつりを8月に行う地域がある理由と、8月に催される七夕まつりの紹介、さらには、ちょっとユニークな北海道の七夕についても紹介しています。

スポンサーリンク

七夕まつりを8月にする地域がある理由

七夕はご存じのとおり、7月7日の行事ですが、「七夕まつり」を8月に行う地域もあります。

その理由は、旧暦では七夕は8月になるからです。

そして日本では、七夕まつりが催される時期は3種類あり、地域によって異なります。

七夕は旧暦では8月

七夕、8月、地域

七夕の歴史は古く、平安時代には、宮中行事として行われていました。

当時も七夕は7月7日。ただし、当時の暦である太陰暦で換算した7月7日です。

地球が太陽の周りを回る周期を元に、一年の日数を365日と設定した太陽暦に対して、

太陰暦は月の満ち欠けに基づいて一カ月を定める仕組みで、一年は約354日となります。

この数え方をしていくと、終いには、同じ月日でも季節が違ってしまうため、閏月(うるうづき)を設けて、調整していました。

太陰暦で換算した場合の暦は、太陽暦で換算した場合と比べて1カ月近く遅れるもので、

旧暦で換算した場合の七夕は、今の暦で言うところのお盆からお盆過ぎあたりになることが多いでしょう。

8月に七夕まつりを行う地域があるのは、旧暦の七夕にお祭りを行うことにしているためです。

七夕まつりを8月に行う地域のお祭り

七夕まつりは各地で開催されていますが、開催時期は地域ごとに異なります。

8月に七夕まつりを行う主な地域のお祭りは次のとおりです。

お祭りの名称地域
盛岡七夕まつり岩手県盛岡市
うごく七夕まつり岩手県陸前高田市
けんか七夕まつり岩手県陸前高田市気仙町
仙台七夕まつり宮城県仙台市
能代役七夕(能代ねぶながし)秋田県能代市
七夕絵どうろまつり秋田県湯沢市
平七夕まつり福島県いわき市平
水戸黄門まつり茨城県水戸市
土浦キララまつり茨城県土浦市
桐生八木節まつり群馬県桐生市
入間川七夕まつり埼玉県入間市
上福岡七夕まつり埼玉県ふじみ野市上福岡
阿佐ヶ谷七夕まつり東京都杉並区阿佐ヶ谷
福生七夕まつり東京都福生市
橋本七夕まつり神奈川県相模原市緑区
越後村上七夕まつり新潟県村上市
高岡七夕まつり富山県高岡市
尾山の七夕まつり富山県黒部市尾山
宝立七夕キリコまつり石川県珠洲市宝立町
水都まつり岐阜県大垣市
安城七夕まつり愛知県安城市
松阪七夕まつり三重県松阪市
山口七夕ちょうちんまつり山口県山口市
三木町いけのべ七夕まつり香川県三木町
大分七夕まつり大分県大分市

※Wikipedia参照

こちらを見る限り、東の方が多い印象ですね。

そもそも西側には「七夕まつり」として行うところが少ないのかな?

近所で催されているなら、足を運んでみても楽しいのではないでしょうか。

今年の旧暦の七夕は8月何日?

さて、今年の七夕は旧暦で換算するといつなのでしょうか。

2021年から先5年分の旧暦の七夕は下の表のとおりです。

旧暦の七夕にあたる日
2021年8月14日
2022年8月4日
2023年8月22日
2024年8月10日
2025年8月29日
スポンサーリンク

とってもユニーク!北海道地域の8月の七夕

調べていると、とってもユニークなのが北海道地域の七夕。

どうやら「ローソクもらい」というハロウィンに近いことをするようなのです。

北海道地域の七夕の風習「ローソクもらい」

七夕、8月、地域

北海道地域では、七夕に子どもたちが家々を周ってローソクをもらう風習があります。

現在では、ローソクの代わりにお菓子をもらうことが多いようです。

ローソクもらいに家々を回る際、子どもたちはみんなで歌を歌いながら訪ねます。

その歌詞とは、「ローソク出せ、出せよ、出さないとかっちゃくぞ。おまけにかみつくぞ」

「かっちゃく」とは、「引っかく」という意味の北海道弁。

歌詞は地域によって異なるようですが、歌を歌いながら周るというのは共通するようです。

北海道地域の七夕は7月?8月?

北海道地域の七夕は、7月に行う地域と、8月に行う地域があるようです。

函館や根室は7月に行うようですが、それ以外の地域は8月に行うところが多いでしょう。

函館市内にある五稜郭タワーの七夕祭りは7月に催されます。

北海道地域の8月に行う七夕まつり

北海道で8月に行われる七夕まつりには次のようなお祭りがあるようです。

七夕、8月、地域

●おびひろ広小路七夕まつり(帯広市)

毎年8月初旬に帯広市の広小路のアーケードで行われるお祭り。

ちびっこの楽しめるイベントからカラオケまでさまざな催しがあります。

アーケードが華やかな七夕飾りで彩られ、七夕飾り審査会などもあるもよう。

●小さなふるさとづくり「七夕の夕べ」花火大会(ニセコ町)

こちらは8月の初旬にニセコ町で行われる花火大会。

約2000発の花火が打ち上げられる他、子供向けの菓子まきなどのイベントもあります。

●烈火七夕まつり(旭川市)

こちらも毎年8月の初旬に行われます。

来場者数は約18万人とかなりの人が集まる大きなお祭りです。

よさこいフェスティバルや和太鼓演奏など、毎年さまざまなイベントもやっています。

●銀座七夕まつり(旭川市)

8月上旬ごろから中旬ごろにかけて、3条通15丁目付近を中心とした銀座商店街で行われるお祭りです。

「仙台七夕まつり」にあやかり、たくさんのカラフルな七夕飾りで彩られた商店街は圧巻。

さまざなイベントが催される他、飲食店も多く出店され、にぎわいます。

 

★執筆後記★

そういえば、小学校の国語の教科書で見た仙台の七夕まつりの写真を今でも鮮明に覚えています。

鮮やかな色の飾りが迫力があり、関西では見ることがない七夕のお祭りの仕方がとても印象的で、地域によってはこんなに大きくお祭りするものなんだなぁと思った覚えがあります。

これを執筆している2021年4月末時点では、コロナウィルスの流行のせいで、ここで紹介したお祭りが開催されるのか不明ですが、

コロナ禍が収まり、また自由に旅行できるようになった暁には、どこかの地域の七夕まつりを実際に見に行きたいと思います。

関連記事

七夕の行事食はそうめんだということをご存じでしょうか。 私は知らなかったのですが、そういえば、小学校のときの給食で、七夕には毎年にゅうめんが出ていたような気もします。 本日は、なぜ七夕の行事食がそうめんなのか。 また、そう[…]

関連記事

七夕とはお願いごとをする日です。 大人も子どももどんなお願いごとをしてもよいのです。 そんなすてきな日、七夕にやることとは、前日に飾りつけ、当日に行事食を食べて、七夕お祭り気分を味わう、翌日に飾りを処分というのが大きな流れです。[…]

スポンサーリンク