食材宅配を利用しようと考えて色々調べてみたところ、「らでゅっしゅぼーや」か「オイシックス」にしようと思っている。でもこの二つの違いって何なの?
このように悩んでいるものの、「もうこれ以上調べるのもしんどいわ…」なんて、めげかけている方はいませんか?
この記事では、らでぃっしゅぼーやとオイシックはどのように違うのかを紹介、それぞれの観点においてどちらがよいのかを紹介します。
どちらもよいサービスなので、それぞれの違いを知ったうえで、自分の重視する点に合わせて選ぶのが一番!早わかりチャートも用意していますよ。
★☆当サイトおすすめ食材宅配サービス☆★
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違わないこと
「らでぃっしゅぼーや」と「オイシックス」では「何が同じなのか」を先に知っておけば、違いを知ってどちらを選ぶのが自分にとってよりよいのか検討しやすくなるはずです。
まずは「らでぃっしゅぼーや」と「オイシックス」に共通することをご紹介します。
どちらも安全な食材を提供している
らでぃっしゅぼーやもオイシックスもどちらも食の安全性に強くこだわっています。そのこだわりについては、どちらもホームページでしっかり説明していますので、気になる方は確認してみるとよいでしょう。
ここでは概要のみご紹介しておきますね。
らでぃっしゅぼーやの安全性
らでぃっしゅぼーやでは独自の安全基準「RADIX」を設けています。
安心して口にしたり利用したりできること、環境への負担を極力減らすことの両立を目指し、農産品、水産品、畜産品、加工品、日用品それぞれについて安全性や品質基準について定義、発表しています。
詳しく知りたい方は下記らでぃっしゅぼーやのホームページを見てみるとよいでしょう。できるだけ自然に近い形で、自然の恵みを授かり、楽しむらでぃっしゅぼーやの姿勢が垣間見えます。
有機野菜、無添加食品や環境負荷の少ない日用品等をお届けする定期宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」が、サステナブルな取り組…
オイシックスの安全性
オイシックスでも「たべもの安心宣言」として安全基準が設けられており、農産物、肉・卵、魚、加工品それぞれの基準がホームページに記載されています。
そのコンセプトは「つくった人が自分の子どもに食べさせられるもののみをお届け」するということ。
つまり、生産過程からの安全性を厳しくチェックしているのです。
さらに、流通前に全アイテムの放射性検査を実施しており、放射性ヨウ素及び放射性セシウムが不検出であることを確認のうえ出荷されています。
オイシックスの安全性について、さらにしっかりチェックしたい方は下記ホームページをご覧ください。
たべもの安心宣言。Oisixは、つくった人が自分の子どもに食べさせられるもののみをお届けします。…
どちらも野菜がおいしい&珍しい
らでぃっしゅぼーやもオイシックスも野菜のおいしさや、珍しい野菜が食べられることについて定評があります。利用者さんが実際にどんなことを言ってるのか、Twitterで調べてみましたよ。
そのまま無断で掲載するのはどうなんだって感じなので、アカウント名などは伏せたままでの要約や抜粋になりますが、どれも実際に見つけた声です。
らでぃっしゅぼーやの野菜の評判
らでぃっしゅぼーや様からいただいたブロッコリーも茹でるだけで超おいしい!
うちは野菜はらでぃっしゅぼーやを長年取ってます。おかげで子供は野菜の好き嫌いはないです。ちゃんと育てた野菜は甘いんですよね。
らでぃっしゅぼーやの🥕が美味しくて、あっという間に1本ボリボリ食べてしまった😅
おいしっくすの野菜の評判
oisixのお試しであった
ケールサラダにはまって、
しばらくケールばっか食べてました❤️
本当おいしいし、いろんな野菜知れていいですよね☺️
Oisixの野菜めっちゃ美味しいので、これは本当にお勧めです!!
回し者ではありません😂
届いたばかりの野菜めちゃくちゃ美味しかった😋
オイシックスのケールサラダ美味しい〜
野菜苦手だけど瞬殺。
どちらも運営会社が「オイシックス・ラ・大地」
実はらでぃっしゅぼーやとオイシックスは運営会社が同じです。運営しているのはオイシックス・ラ・大地株式会社。2018年10月にオイシックスがらでぃっしゅぼーやを吸収合併する形でいっしょになったんですね。
合併することで商品の調達や購買、ECサイト運営などのデジタルマーケティング面でのメリットがあったもよう。
より多くの消費者へ安全でおいしいものを提供しています。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違い|どっちがいいの?【早わかりチャート】
「らでぃっしゅぼーやとオイシックスは、結局どちらを選ぶのがよいの?」と迷う方は、自分が重視するポイントを決めましょう。そのうえで、違いを比較するとおのずとどちらを選ぶのがよいのかがわかるはず。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違いと、どちらを選ぶのがよいのかを、まずはチャート図で示しておきます。
では、両者の違いとどちらを選ぶのがよいのかについて詳しくみていきましょう。
違い①時短料理を重視するならオイシックス
「毎日忙しいけど、何とかおうちで作って、家族に安全なものを食べさせたい」という方にはオイシックスがおすすめ!
時短調理といえば、「ミールキット」に期待される方も多いかと思います。
(ミールキットとは、カットされた食材や調味料がセットになって用意されていて、少し調理するだけであっという間にできあがってしまうお料理キットのことです。)
らでぃっしゅぼーやとオイシックスのミールキットの違いはこんな感じ。
らでぃっしゅぼーやのミールキット | オイシックスのミールキット |
|
|
また、味については、両方ともおいしいですが、ちょっと好みもあるもよう。人によってはこっちの方が好き!とかいうこともありそうです。
オイシックスについてはおためしセットを購入すると、ミールキット2品が付いてくるので、味のチェックができますよ。
毎日自分で味付けして作ったものを食べていると、それがどんなにおいしくても飽きてきませんか…?「たまには自分以外の人の味を食べたーい!!」なんて思ってしまうものです。
そんな方におすすめなのはオイシックス!
オイシックスには、ミールキットだけでなく「ちゃんとオイシックス」というレシピ付きコースもあるからなんです!
毎日、「ちゃんとオイシックス」コースでは、毎日3品分の食材が用意されており、プロが監修したレシピで作るので、おいしいうえマンネリ知らず!何より献立を考えずに済むのは楽です!
また、ミールキットには有名シェフや有名料理家が監修したものもあるので、いつもと違う味が食べたいという願いをかなえてくれますよ。
一方のらでぃっしゅぼーやは、先述のとおりミールキットはオイシックスほど充実していませんし、定期コースは基本的に食材が中心。同梱食材のレシピは付いてはいますが、オイシックスのように献立までは考えてはくれません。
手軽にいつもと違う味を楽しみたいなら、オイシックスがおすすめです。
実際に利用するとなると、注文方法って大切です。注文時に「めんどくさい!」と感じたら結局使わなくなってしまいますから。
らでぃっしゅぼーや、オイシックスの注文方法はそれぞれこんな感じです↓
らでぃっしゅぼーや | オイシックス |
|
|
らでぃっしゅぼーや | オイシックス |
|
|
らでぃっしゅぼーやの定期便
らでぃっしゅぼーやの主な定期便は以下の2つ。
- セレクトサービス:野菜・果物・肉・魚・惣菜などが入ったコース
- ぱれっと:野菜が中心のコース
セレクトサービスの中でも、「バラエティコース(ラージ・レギュラー・スモール)」、「野菜・果物コース」、「ふぞろいRadishコース」、「野菜によく合うコース」の6種類のコースから選びます。
「野菜によく合うコース」は、例外的に肉やお魚、総菜など、野菜に合わせて調理するオプション的な位置づけですが、ほかのコースは野菜が中心です。
ぱれっとはお野菜が中心に入ったコースで、入っているお野菜の種類や量によって、「7種S」「7種M」「産地限定7種類S」「8種S・じゃが玉にんじん抜き」「10種S」「10種M」「10種S・1品交換可」「12種M」「14種SS」9種類のコースに細分化されています。
らでぃっしゅぼーやの定期便はミールキットなどは入っておらず、あくまで野菜が中心。
オイシックスよりも低く抑えやすいように見えますが、肉や魚を買い足さないといけないことを考えると、結局あまり変わらない気もします。
オイシックスの定期便
オイシックスの主な定期便は以下の3つ。
- KitOisix献立コース:ミールキット2セットと野菜やお肉、加工品おすすめ食材数点入ったコース
- ちゃんとOisixコース:3日分or5日分の献立と食材が入ったコース
- おいしいものセレクトコース:野菜や肉などの食材が約17品入ったコース
お値段は安いとはいえないかもしれませんが、バランスのよい食事を時短で用意できることを思えば安いような。
ただ、おいしいものセレクトコースの場合は、結局食材の詰め合わせなどで、買い物の仕方によってはらでぃっしゅぼーやの方が安くつくかもしれません。
違い⑤年会費・入退会費はオイシックスが安い
年会費がかかるのか、入会時・退会時の費用がかかるのかも、食材宅配サービスを選ぶ際には結構重要ですよね。
らでぃっしゅぼーや、オイシックスの各会費は次のようになっています。
らでぃっしゅぼーや | オイシックス | |
年会費 | 1,100円(税込み) | なし |
入会費 | なし | なし |
退会費 | なし | なし |
休会費 | なし | なし |
違い⑥乳幼児がいるならオイシックスがおすすめ
乳児や幼児がいるとごはん作りがさらに大変!大人のごはんとは別に離乳食を作らなければなりません。
月齢に合わせて食べられるものも違うし、ただでさえ大変なごはん作りがさらに大変…でも安全なものを食べさせたいし…
そんなふうに思われているなら、オイシックスがおすすめ!
オイシックスでは妊娠中から乳幼児のいるお母さん向けの「プレママ&ママコース」が用意されています。
放射性物質不検出の「グリーンチェック商品」が中心で、特に体に有害なものを摂りたくない妊婦さんや赤ちゃんがいるお母さんが安心です。
また、子どもの生年月日を登録しておけば、月齢に合わせた離乳食セットを提案してくれるのもお母さんたちに好評なんだとか。ほかにも離乳食期の赤ちゃん向けの食品が充実しています。
一方のらでぃっしゅぼーやでは、ベビーフードやベビー向けのコースはありませんが、「ベビー特典」として妊娠期間中から3歳未満の子どものいる方向けに配送料無料を実施しています。
安全な食材で自分で離乳食を作るのが苦にならない方は、お得に利用できていいかもしれませんね。
違い⑦配送サービスはらでぃっしゅぼーやが強い
配送サービスについては結構違います。
らでぃっしゅぼーや | オイシックス | |
配送システム | らでぃっしゅぼーや専用車、またはヤマト運輸 | ヤマト運輸 |
配送料 | 【専用車エリアの場合】 6,000円~:0円【ヤマト宅急便の場合】 8,000円~:0円地域によってはエリア追加料金がかかることも | 【会員の場合】 6,000円~:0~500円(配送先エリアによる)【非会員の場合】 8,000円~:0~800円(配送先エリアによる)冷凍食品を購入した場合は冷凍手数料(200円)がかかることも。 |
配送エリア | 【らでぃっしゅぼーや専用車】 東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市ヤマト運輸の場合はヤマト運輸による | ヤマト運輸による |
らでぃっしゅぼーやの場合、都市部など専用車の配達エリアであれば、送料はかなり安くなります。6,000円以上の買い物で0円、4,000円未満であっても480円です。
ただし専用車の配達エリアでないならヤマト運輸を利用することになるので、オイシックスとあまり変わらない場合もあるでしょう。
配送料が気になる方でらでぃっしゅぼーや専用車の配達エリアにお住まいなら、らでぃっしゅぼーやの方が損した感なく利用できるかもしれませんね。
送料について、より詳しく知りたい方は、それぞれの下記公式ページでご確認ください。
有機野菜・低農薬野菜、無添加食品の定期宅配サービスを提供するらでぃっしゅぼーやのネットスーパー。おいしい旬の食品から日用…
ネットスーパー「Oisix(おいしっくす)」ではおトクな入会キャンペーン実施中。有機野菜など安心安全でおいしい食材を宅配…
違い⑧おためしセットはどちらもお得!
おためしセットのお得さは両方とも変わりません。
らでぃっしゅぼーや | オイシックス | |
値段 | 1,980円(税込み・送料込み) | 1,980円(税込み・送料込み) |
中身 |
|
|
上記のとおり値段も同じ!中身はどっちも充実!
なので、とりあえず両方頼んでみて、気に入った方を使うっていうのもいいかもしれません。
もしくは両方利用して、使い分けるのもいいかも。
違い⑨入会特典はオイシックスがお得
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの入会特典はそれぞれ以下のようになっています。
らでぃっしゅぼーや | オイシックス |
|
|
「食材宅配のオイシックスが気になる!」 「10000円クーポンがあるって聞いたけど、どこでもらえるの?」 「オイシックスを試してみたいけど、できるだけお得に買いたいな。」 こんな風にお考えの方もいらっしゃるのではないでしょ[…]
違い⑩支払い方法はオイシックスが充実
らでぃっしゅぼーや | オイシックス |
|
|
より多様な支払い方法に対応しているのはオイシックスです。
どちらもクレジットカードと口座振替に対応しているので、大体の方は特に気にならないポイントかもしれませんが、電子マネーやコンビニ支払いなどが使えると便利という方はオイシックスの方が利用しやすいかもしれませんね。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスはどんな人におすすめか?
ここまで、らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違いを紹介してきましたが、結局「それぞれどんな人に向いてるの?」「自分はどっちを選んだ方がいい?」などと思われている方もいるでしょう。
ここでは、それぞれのおすすめな人を端的に紹介していきます。
らでぃっしゅぼーやがおすすめな人
らでぃっしゅぼーやはオイシックスのように献立ごと提供してくれるサービスがなく、ミールキットも単品しかありません。
そのため、安心・安全な食材を使った献立を自分で考え、自分の味付けで料理したいという方におすすめといえるでしょう。
また、「スマホやネットを使いこなせない」「スマホやネットを使った買い物は不安」という方もらでぃっしゅぼーやがおすすめ。
らでぃっしゅぼーやなら、電話や注文シートを使っての注文ができるからです。
オイシックスがおすすめな人
オイシックスは、ミールキットが充実していたり、献立付きで食材を届けているサービスがあるのが特徴です。
そのため「安心・安全な食材で時短調理をしたい!」「誰か毎日の献立を考えて~」と思っている方におすすめ。
さらに色んなシェフや有名料理家が監修したミールキットやレシピもあるので、「おうちで手軽にいつもと違うおいしいものを食べたい!」という願いもかなえてくれます。
また、乳幼児のいる家庭向けのコースがあったり、離乳食用の素材やキットが充実しているため、小さなお子さんがいらっしゃる方も便利でしょう。
入会特典のお得さで選びたい方にも、オイシックスがおすすめです。
楽したいならオイシックス!ちゃんと作りたいなららでぃっしゅぼーや
結論!
ごはん作りで「楽したい」「時短をかなえたい」と思うならオイシックス!
「自分でちゃんと作りたい」と思うなららでぃっしゅぼーや!
ということかと思います。
とはいえ、どんなものも実際利用してみないことにはわかりません。
おためしセットなら、両者とも大変大変お得なので、とりあえず気になる方のおためしセットを利用してみるのはいかがでしょう?
何なら両方試してみるのもアリかもです。何せお得ですしね・笑
食材宅配を利用してみようと色々調べているけれど、オイシックスとヨシケイではどちらを選ぶべきなのかわからず、なかなか始められないという方もいるでしょう。 オイシックスがいいのか、ヨシケイがいいのか、は何を重視するかによります。 こ[…]