★当サイトの記事にはプロモーションが含まれています★

マンションでの傘の乾かし方|場所&可及的速やかに片づける方法

傘は雨の日は言うまでもなく必需品ですが、使った後が曲者です。

特にマンションの場合、干す場所に困る!という声もよく聞きます。

どこに干したらいいの?

そもそも干さないといけないの?

この記事では基本的な傘の干し方、干さないといけない理由、干す場所や少しでも早く乾くアイデアをご紹介いたします。

スポンサーリンク

マンションでの傘の乾かし方|水滴を落としてから室内で干す

傘の基本的な乾かし方はしっかり水を切って、できるだけ風通しのよい場所で陰干し。

マンションだと使える場所が限られているので、少々難しい気がしますが、やることはこれだけです。

まずはマンションのエントランスに入る前に傘をできるだけ水切り

傘は帰宅したらできるだけ水切りを。

マンションの場合はエントランスに入る前に、傘を開いたり閉じたりしてできるだけ水切りしましょう。

傘を振って、水滴を落としたり、

閉じた傘をくるくる回して水滴を飛ばすのは、

傘に負荷をかけたり、水分が傘骨につたわり、錆びる原因になる可能性があります。

傘を長持ちさせるためにも、開閉して水滴を落とすのが一番傘に負担をかけない方法です。

もちろん周囲に人がいないか確認してからやるようにしてくださいね。

傘は風通しのよい場所で乾かす|マンションの場合は浴室がベスト!

水滴を落とした傘は、汚れがある場合は雑巾でふき取り、できるだけ風通しのよい場所で陰干しをします。

直接日光が当たると、布が色あせてしまうので、室内もしくは、屋外で干す場合は日陰になる場所を探して干すのがベスト。

できれば柄の部分を下にして開いて干します。

まだ水滴が落ちそうで気になると言う場合は、新聞紙を敷いて、その上に置いておくと床が濡れにくく安心です。

そして、ここで問題になるのが傘を干すスペース!マンションの場合は特にお困りの方も多いでしょう。

マンションの場合は、傘を乾かすのに最も適しているのは浴室だと思います。

というのも、使う時間が限られているので邪魔にはなりにくいですし、浴室乾燥機があるならすぐ乾きます。

また、水をしっかり切れていなくても、浴室なら元々水を使うところなので、気になりません。

風通しは良いとは言えませんが、一番干しやすい場所だと思います。

マンションの場合の傘を乾かすのに使えるその他の場所

浴室だとスペースが足りない!など浴室を使えない場合、他にどこが使えるでしょう。

①ベランダの内側

マンションなどでベランダがあるなら、内側の直接日光の当たらない場所なら、風通しもよくて理想的。風で飛ばされる心配もありません。

②カーテンレール

本当は傘は柄の部分を下にして開いて干すのが正しい干し方ですが、どうしても場所がないなら仕方ありません。

一時的にカーテンレールにひっかけて干すのも一つです。

床に水滴が垂れないように、特にしっかり水を切っておきましょう。

③S字フックでひっかける場所を作る

ベランダも使えない。開いて乾かす場所なんてない。カーテンレールも厳しい。

それなら、S字フックでひっかける場所を作りましょう。

100円ショップにも売っているし、どこでもひっかけられるので重宝します。

マンションの廊下で傘を乾かしてはいけないのか

マンションの廊下や階段は「共用部分」。

所有者全員の共通スペースです。

マンションによっては廊下に傘を干すことを規約の中で禁止しているところもあります。

知らずに干して、トラブルにならないよう、事前に規約を確認しておきましょう。

規約になくても、共用部分には干さない方が無難です。

うちのマンションはスペースがない…傘を可及的速やかに乾かして片付ける!

どうしても傘を干すスペースがないなら、早く乾かして、さっさと片付け、邪魔になる時間を少なくしましょう。

スペースのないマンションでの傘の乾かし方①雑巾などで拭く

水の量を減らせば乾く時間が短くて済むのは自明の理。

雑巾などで水滴を拭き取ってから室内で干せば、干している時間はずいぶん短縮できます。

スペースのないマンションでの傘の乾かし方②扇風機を当てる

夏場などで部屋に扇風機がある場合は、雑巾などである程度水分を除いた傘を開いて扇風機の前に置いておくのも一つです。

ただし、周囲に水分をまき散らしてしまう可能性がありますので、場所には十分気を付けて、新聞紙を敷いた上に傘を置くなどしておきましょう。

スペースのないマンションでの傘の乾かし方③ドライヤーで乾かす

先に雑巾などで水滴を拭き取ってからドライヤーを当てると、あっという間に乾きます。

マンションで傘を乾かすのは大変…どうせ濡れるし乾かさなくてもよい?

どうせ濡れるんだから、多少生乾きでも大丈夫じゃないの?

だんだんめんどくさくなって、そう思われる方もいるかもしれません。

でも、濡れたまま放っておくと、骨の部分が錆びてしまう可能性があります。

さらに、湿気によってカビや雑菌が繁殖し、臭いの原因になりかねません。

お気に入りが錆びたり、次に傘を開いたら悪臭が漂うなんて悲しい事態を避けるためにも、一度使った傘は必ず干しましょう。

既に悪臭がして悩んでいる…という人は、下記の記事で解消方法を紹介しています。

こちらも併せてご覧ください。

関連記事

久しぶりに傘をさしてみたら、何だかニオウ… カビ臭かったり、洗濯物の生乾き臭みたいな臭いがしたりすることはないでしょうか。 安いビニール傘ならソッコー捨てるかもしれませんが、 それなりの値段を出して購入したお気に入りの傘な[…]

また、ちゃんと傘を乾かしてからしまわないと、柄の部分がベタベタする原因になります。

既にベタベタしている!という人は、下記の記事を参照してベタベタを解消してくださいね。

関連記事

傘の柄の部分がゴムや樹脂製だと、いつの間にかベタベタしていることはありませんか? 柄の部分なんて、素手で持つ部分だし、ベタベタするなんて不快すぎる! ただでさえ憂鬱な雨の日が、さらに嫌になってしまいますね。 この記事では、[…]

スポンサーリンク